スポンサーリンク

保育園自転車送迎2024おすすめ電動自転車、通える範囲とデメリットも調査!

子育て
※本ページはプロモーションが含まれています。
※本ページはプロモーションが含まれています。
▼子どもが自分から夢中でまなべるこどもちゃれんじ

産後慣れない育児・子育てをしながら怒涛の保活も終わり、保育園・こども園・幼稚園が無事決まったパパ・ママお疲れ様です。

保育園までの毎日の送迎方法と準備は整いましたか?買い足しアイテムでお悩みはありませんか?

ベビーカー、徒歩(もしくは抱っこ)、自転車、車と送迎方法は色々ありますが、我が家はワンオペ自転車送迎です。

初めての自転車送迎はベビーカー・チャイルドシートを選んだ時同様にどこのメーカーの何からどう揃えていったら自分のライフスタイルに1番ベストなのか本当に悩みます。

また電動自転車が初めての方は1回のフル充電でどの程度走れるものなのか?色々気になるところですよね。


この記事では、保育園自転車送迎2023のおすすめ電動自転車、通える範囲とデメリットも調査していきます。

自転車送迎するようになったら家族自賠責保険は絶対加入してほしい!私はこの1年で事故したことも事故られそうになったこともあるので絶対入っていて損ないと自信持っておすすめします!

りりこな
りりこな

私も絶賛ワンオペ自転車送迎2年生。現在は毎日自転車で片道20分かかる隣駅のこども園まで送迎中だよ。

スポンサーリンク

保育園自転車送迎2023のおすすめ電動自転車

私は独身時代は24〜27インチの自転車に乗っていました。2人乗りは乗るのも乗せるのも苦手です。

子供が生まれて最初の不安は子供を自転車に乗せることでした。

私が事故ったら子供にも怪我をさせてしまう。毎日重たい荷物を乗せて走る自信もない。

でも保育園には自転車が必須。しかも我が家の場合は98%以上ワンオペ送迎確実!

最初は自転車に子供を乗せることが不安で不安でたまりませんでした。


どうにもならないところまで追い込まれてしぶしぶ近所の自転車屋さんに子供を連れて試乗に行きました。

まずは最新の子供乗せ電動自転車の比較やおすすめについてまとめていきます。

2023最新版子ども乗せ電動自転車比較


2023年現在人気の子供乗せ電動自転車メーカーはパナソニック・ヤマハ・ブリジストンの3社です。

基本は子供(1歳〜6歳くらいまで)を上げ下ろしして乗せることを想定して20インチと小さめタイヤの設計です。

これらの自転車が保育園送迎にも1番よく使われています。

一度近隣の駅・スーパー・小児科・薬局・公園の駐輪場を見てみてください。大体の子供乗せ自転車のイメージがつくようになります。


こちらの表は子供を後ろ乗せするためのチャイルドシート付き電動自転車の比較です。

メーカーpanasonic
(パナソニック)
YAMAHA(ヤマハ)BRIDGESTONE
(ブリジストン)
名称・型番Gyutto
ギュットクルームR•DX
BE-FRD032
PAS BubbySP
パスバビーアンスーパー
PA20BSPR
Bikke MOB dd
ビッケモブディーディー
BM0B43
サイズ20インチ20インチ前輪24インチ
後輪20インチ
カラー展開マットチャコールブラック
マットオリーブ
マットキャラメル
マットネイビー
ホリゾンブルー
マットハニー
ディープレイクグリーン
マットグレイッシュベージュ
パウダーブルー
マットブラック
ピュアパールホワイト
ブルーグレー
ホワイト
ダークグレー
ネイビーグレー
モルベージュ
バッテリー目安4.5時間充電通常モード
約60km走行
4時間充電通常モード
約58km走行
4時間充電で通常モード
約90km走行
価格(税込)174,000円(税込)176,000円(税込)195,000円(税込)
備考combi(コンビ)コラボの後ろ乗せチャイルドシート(クルームリアシート)搭載
+3万で自動施錠解除ができる上位クラスもあり
後ろ乗せチャイルドシート頭部をしっかり包み込むハグシート搭載後ろ乗せチャイルドシートリヤチャイルドシート搭載
参考URL(公式)https://cycle.panasonic.com/products/frd/https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/babby-un-sp-rear/spec.htmlhttps://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/bikke/mob/index.html

他にも子供を前乗せするためのチャイルドシート搭載モデルがあったり、20インチ以上の自転車にチャイルドシートを取り付ける選択も可能なものもあります。

私は3社全て後ろ乗せ試乗と1社前乗せ試乗をさせてもらい、色々自分の希望と悩みを相談させてもらいアドバイスしてもらいました。


私の最初の希望は後ろ乗せが不安だったので、慣れるまで子供を前乗せして大きくなったら後ろ乗せに変更することでした。

しかし実際試乗する際に後ろ乗せを勧められ、どのメーカーも後ろ乗せのホールドがしっかりしているため思っていた以上に安心でびっくりしました。

りりこな
りりこな

まずは実際に子供を乗せて試乗してみることがおすすめだよ!私も実際に試乗したことによって子供の前乗せはなしにして最初から後ろ乗せする決断がついたよ!

子ども前乗せ・後ろ乗せのメリットとデメリット

子供前乗せのメリット
・子供の姿が見えるので安心
・2人目ができたときに前・後ろ両方にチャイルドシートが取り付けられる

子供前乗せのデメリット
・前重心になる
・子供の座高により前の視界が狭まる
・大きめの子はすぐ前乗りサイズオーバーする可能性あり(後ろ乗せに変更する必要あり)
・途中で後ろ乗せに変えるとバランスに慣れるまで少し苦労あり
・前かごが設置できないモデルもある
・子供の成長に合わせて後ろのチャイルドシートも必要になる(コスト高)
・かごをつける場合は別途必要になるモデルもあり(コスト高)
・モデルによっては前乗せシートを外した部分にカゴをとりつけるのでデザインが微妙になる

子供後ろ乗せのメリット
・前に荷物・後ろに子供を乗せるとバランスが安定していてバランス・コントロールしやすい
・長く使える(買い替え不要コスト安)
・前かごつき(買い替え不要コスト安)

子供後ろ乗せのデメリット
・慣れるまで子供の姿が見えない不安感あり
・後付けで前乗せシートが取り付けられないモデルもあり
(※2人目検討中の方は必ず確認しておくこと)

我が家は見た目とコストパフォーマンス最重視で子供も大きめサイズだったため、

・panasonic(パナソニック)Gyutto ギュット クルームR•DX

前かご付き・後部座席(チャイルドシート)付きで決めました。


決め手は2022年度から採用されたベビーカー・チャイルドシートメーカーのcombi(コンビ)とのコラボシート

最新型・デザインも良くシートベルトの調整・ホールド力も優れていて安心だったこと!(これ重要!)

日除けホロも大きめのものがついていてオプションの雨避けカバーもしっかりしていること。(これも重要!)

自動施錠ではなく通常キー仕様のものだと3社の中では1番低価格でコスパ最高だったこと!

おしゃれカラー(マット・くすみ・ホワイト系など)にこだわりがある方はヤマハやブリジストンもおすすめです。(パナソニックはくすみ・ホワイト系カラーがありません)

あとは正直大差はないため、ご自身のライフスタイルと好みに合わせてセレクトしてください。

りりこな
りりこな

我が家はパパがコスパ最重視、私が見た目重視(カラーにこだわりなし)だったので、結果コンビのベビーチェアがオシャレで機能面も優秀なパナソニックのギュットクルームが1番ベスト!となったよ。

お得に電動自転車・付属品を購入

メーカー・品番さえ決まればAmazon・楽天市場・YAHOOショッピングからお安くお得なものも見つけられます!


▼こちらは電動自転車と後部用子供座席セット(定価よりややお安くなっています)
0・5のつく日のポイント5倍やお買い物マラソンなどイベント時は特におすすめ!



ちなみに私はオプションのレインカバーも純正にしました。

安いものもあるけどギュットの純正は屋根部分がとても大きく濡れにくく雨ハケも良くて満足しています。

突然の雨は当たり前!365日レインカバーつけっぱなしのママさん達の気持ちがようやく理解できました。つけ外しする余裕ありません。

純正はしっかりジャストサイズで取り付けられるので安心おすすめです。


▼チャイルドシートレインカバーがあれば登園時子供はレインコート・長靴不要!
この雨避けカバーは即必須になるものなので必ず自転車と一緒に購入しておきましょう。

りりこな
りりこな

雨の日セットはマスト中のマストなので絶対最初に一緒に買っておくことがおすすめ!私は保育園登園初日が雨で、このセットを先買いしておいて本当に良かったと思ったよ!

スポンサーリンク

保育園自転車送迎2023の通える範囲

認可保育園はなかなか第一希望のご近所の園に入ることが厳しいことも多いのが現状ですよね。

私も一時保育の時はコロナ禍もあり受け入れ園がほとんどなかったため、片道15分電動自転車でも登りきれないような山を2つ超えた上にある保育園へ預け、翌春からは山の下にある小規模園に通わせるようになりました。

今年はこども園へ転園になり、坂こそはないものの隣駅のこども園まで片道20分送迎しています。


私の場合、最初があまりに過酷な修行だったので、2番目・3番目の園はとても楽に通っています。

今年4月からベビーカー徒歩3分のこども園に通わせている友人と話をしていたら『そんな過酷なワンオ送迎後の出勤なんて絶対無理!』と言われてしまいました。


自転車送迎で通える範囲は人それぞれですが

・駅に停めやすい自転車置き場があること(雨避けよりも時間をロスしないことが最優先)
・送迎の道が安定していること(坂道なし・危ない道なし)
・会社の出社・退社時間+駅からの保育園までの送迎時間で間に合うエリア
・送迎する人の気持ち

が整っていれば自転車送迎15〜20分程度+片道1時間の出勤はぎりぎりできました。

しかし正直ワンオペ自転車送迎は色々と大変だったので積極的なおすすめはできません。

在宅ワーク・リモートワークができる環境や会社が自宅から近い場合は送迎20分エリアでも問題ないと思います。

むしろ送迎途中に薬局やスーパー・病院などもあり私はうまく活用できています。


贅沢を言えば家と最寄駅の間にある保育園が一番時短ができて心の余裕もできます。

1時間以内のエリアへ出勤の場合は家と保育園・駅まで10分前後が理想ですね。

りりこな
りりこな

ちなみにパナソニックギュットのバッテリーは往復40分(約5km)送迎(帰りのみライト使用)で毎日10%バッテリー消耗してるよ。時々充電は忘れずにしましょう!

スポンサーリンク

保育園自転車送迎のデメリット

保育園自転車送迎最大のデメリットは、雨の日・風の日・暑い日・寒い日の送迎も当たり前ということ!これに尽きます。


でも完全装備さえ整えれば思っている以上に意外と何とかなります。

自動車送迎も理想ですが自転車送迎は小回りが効きます。

自転車キーもパパとママで1つずつ持っていれば万が一の時はどちらかが仕事を早退して緊急お迎え対応することも可能です。


デメリットである雨対策・暑さ(日焼け)対策・寒さ(防寒)対策や自転車に装備しておくと便利なアイテムは別途まとめた記事があるのでご参照ください。

りりこな
りりこな

私が実際に使ってこれさえあれば雨の日や暑い日の自転車送迎も無敵!なガチおすすめな商品を紹介しているよ!

1年に1回は自転車アイテムに防水スプレーを振って防水度UPさせることも大事!

スポンサーリンク

まとめ

子供を乗せて自転車送迎は本当に大変です。本当に毎日自転車送迎されているパパママお疲れ様です。

日頃から子供乗せ電動自転車を駆使しておくと意外と便利なこともいっぱいあって重宝もします。

上手く駆使して楽しくお付き合いしていきましょう。


特に雨の日の自転車さえクリアしてしまうと本当に怖いものなしですよ!

自転車送迎するようになったら家族自賠責保険は絶対加入してほしい!私はこの1年で事故したことも事故られそうになったこともあるので絶対入っていて損ないと自信持っておすすめします!

りりこな
りりこな

自転車事故は年々多発しているので安全運転に気をつけましょう。反射板シール・アイテムを身につけることも本当に大事!反射板は100円均一で手に入るのでも十分活用できるので自分も子供も身を守るために日頃から色々なところに身につけておきましょう。

子育て
スポンサーリンク
りりこなをフォローする
Liveforhope

コメント

タイトルとURLをコピーしました