2023年8月5日(土)大阪の淀川花火大会が開催されます!
大阪で大きな花火というと先日開催された天神祭とこの淀川が特に都心部で打ち上がる大きな花火大会となります。
淀川花火大会はテレビ大阪(テレビ東京系列)で19:30より独占実況生中継があります。
とはいえ、やはりリアルに生で花火を見てみたいですよね。
この記事では淀川花火大会2023リアルタイム混雑状況と穴場をまとめていきます。

淀川花火大会は去年復活して今年も開催されるよ!毎年淀川周辺は大混雑になって橋を渡ることができなくなるので注意して楽しんでね!
淀川花火大会2023リアルタイム混雑状況
当日のリアルタイム情報
当日リアルタイム情報まとめを掲載します。
現地付近の情報を上手く得て混雑回避してくださいね。
今日明日は阪急曽根駅から徒歩5分の豊島公園でも夏祭りで屋台がたくさんでていますよ!
気温は37度超え。熱中症に気をつけてください。
JR神戸線の人身事故、阪急宝塚線で飛来物撤去のため運転見合わせで淀川へ電車でのアクセスが非常に難しくなっています。
大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅を使うか?梅田から徒歩で淀川方面へ向かうか?
どうかこのあとも情報を確認しながらきをつけて向かってください。
帰りは阪急神戸線が人身事故のようです。どうか気をつけてお帰りください。
事前情報
※今年は左岸の中津梅田側が完全閉鎖され観覧ができなくなっています。
有料観覧席はJR塚本駅〜阪急十三駅間の淀川の土手(グラウンド)に設けられています。
昨年はかなりマナーが悪くよじ登る人も多かったそうで(現地ご近所の方から聞いた話)今年は昨年以上に抜け道がないようフェンスのバリケードは張り巡らされるようです。
色々な方のブログで穴場スポットと紹介されている大阪駅第3ビル展望階は2023年度は入ることができませんのでご注意ください!
淀川周辺の駅はかなり小さいため規制が入る可能性がありあます。
切符を買わずにスムーズに入場できる準備は必須です。
近隣のコンビニ等も少なくトイレも梅田駅まで戻らないと厳しい状況ですのでお気をつけください。
昨年の様子
昨年も淀川花火大会も隅田川花火大会並に大混雑でとても歩けないような状況でした。
十三(じゅうそう)駅から電車に乗れず梅田駅まで歩いた人も多かったそうです。
事前に上手く時間をずらす方法や逃げ道回避策を考えて現地へ向かってくださいね。

大阪北摂エリアは東京と違って縦にしか電車が入っていないので何かあったときに逃げ道がないよ!(橋を渡らないと移動できない!))淀川の梅田側か反対側にいるかでその後の移動手段が大きく変わるので気をつけてね。
淀川花火大会2023穴場
せっかく花火大会を見るならどこか穴場から見たいですね。
今から無料でも見ることのできる良い場所はないのでしょうか?
地元の方に聞くと、淀川沿いのマンション、会社等ビルの屋上、ホテルから見るのが一番おすすめと聞きます。
屋台もお昼間の会場に人が集まる前に買っておくのがベストだとか!
有料だと淀川土手から少し離れて大阪駅のスカイビル展望台やレストランプランもおすすめのようです。(現在全て予約終了)
有料プランはぜひ来年のデートや家族プランの参考にしてくださいね!
見事にスカイビル がベストビュースポットのようで・・・
大阪駅ルクア・グランフロントの大階段からは一部の花火が楽しめます。
グランフロント北館6階のUMEKITA FLOORのフードコートが穴場な予感です!!
※当日規制が入るか閉店時間が早まる可能性もあるため、ご自身でご確認ください。
8月5日19:30〜20:30頃に伊丹空港へ着陸する飛行機のA列側からはなんと!花火が見えるとの情報です!!
あえて現地に降り立つことなく、花火大会の時間帯に阪急線大阪梅田駅から十三駅間、もしくはJR大阪駅から塚本駅間の電車に乗りながら花火を見るという方法もあります。
花火大会当日は電車も混み合う可能性があるのでご注意ください。
阪神本線の淀川駅〜姫島駅あたりまで離れると少し混雑から逃れて花火を見ることができそうです。
あえて淀川の土手側まで行かないで見る方法もありかもしれません。
あべのハルカス(天王寺)からはしっかり花火が見えそうです。
空調がきいていてお手洗い(トイレ)完備なのは安心ですね。
そのかわり室内のため花火の音・臨場感は少し物足りなくなる可能性はあります。
万博記念公園エキスポシティ(ららぽーと)にある観覧車からも花火がしっかり見えるようです。
エリア的に少し離れているため花火は小さく・音も聞こえないかもしれませんが、淀川ど真逆のため人混みは少し避けられそうですね。

大阪の屋台はぜひたまごせんべいや箸まきなど大阪粉物文化の東京や他の地域の屋台では食べることのできないものを食べてほしい!美味しくて吹っ飛ぶよ!笑
まとめ
大阪淀川花火大会は8月5日(土)19:30から淀川で開催されます。
関東と違って関西の大きな花火大会は非常に少ないため、大阪・京都・神戸・尼崎方面から沢山の人が押し寄せる花火大会となります。
また、このエリアは大阪・梅田側と反対岸側の橋沿い(電車が走っているところ)しか道がないため、万が一の時回避する道がほとんどありませんので観光等で大阪の土地勘のない方は特にご注意ください。
大阪梅田エリアで高いビル(れすとらん・ホテルなど)に上がれば花火は見えますがどこも花火大会有料プランで現在はいっぱいになっています。
穴場は阪神本線側まで離れたエリアから見ることが個人的に1番おすすめです。
もしくはグランフロント北館6階のUMEKITA FLOORのフードコート(梅田エリア)が穴場な予感です!!
他にも花火の音が聞こえなかったり少し小さくなりますが
・あべのハルカス展望台(天王寺エリア)
・エキスポシティ観覧車(万博記念公園エリア)
もおすすめです。

久しぶりの大きな花火大会、群衆雪崩等の事故に合わないよう、熱中症にも気をつけて楽しんでね!!
コメント