『ディオール展』は2022年12月21日(水)〜5月28日(日)まで東京都現代美術館で開催されている展示イベントです。 ※現在は終了しました。
パリ→ロンドン→ニューヨークと世界を巡回してきた「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展が日本でも東京で開催されています。
展示も素晴らしいと評判ですが、限定グッズも可愛い!と話題になっています。
ディオール展を見逃してしまったけどグッズが気になる!という方はラストチャンス!!!
この記事では、ディオール展2023グッズのみ買える?東京限定図録やトートバッグのオンライン再販予約情報も紹介していきます。

この展示会期間しか購入できないDIORグッズを紹介していくよ!
ディオール展2023グッズのみ買える?
今回の展示会『クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展』ではチケットが手に入らなかった場合もグッズのみ購入ができます。
※5月29日現在、展示会終了後もオンラインショップで限定グッズの購入が可能です。
展示会図録は6月3日(土)AM10:00から再入荷・再販開始です。
トートバッグは現在追加予約購入が可能で6月下旬以降の発送予定です。
※すでに完売・販売終了になっている商品もありますのでご注意ください。
館内の展示は撮影OKですが、物販エリアのみ撮影禁止とのことなのでご注意ください。
また東京都現代美術館のインターネットオンラインショップでも購入できます。
遠方で足を運ぶことができない方や、展示をみた後に一度購入を見送ったけどやっぱり欲しい!という方にはオンラインでの購入がおすすめです。
価格はDIOR価格と言われていますが、通常のブティック商品よりは安価で購入しやすいグッズも多めです。
まとめ買いすると思った以上に高額出費になることはありそうなのでとっても迷いそうですね。
商品は
・『クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ』 展覧会公式図録 6,930円
オンラインショップでは予約受付中で5月上旬以降発送予定
・トートバッグ(東京限定品) 11,000円
オンラインショップでは予約受付中で4月下旬以降発送予定
・扇子(赤・青2色展開)各11,000円
・ポスター 3,300円
・鉛筆(ピンク・グレー・黒3色展開 各220円
・色鉛筆12色セット 2,200円
・ミニポスターセット3枚入り 8,800円
・ソフトカバーノート(ピンク・グレー・黒3色展開)各880円
・ハードカバーノート(ピンク・グレー・黒3色展開)各2,750円
・ポストカードセット24枚入り 6,050円
・ポストカード(24種類)各220円
の展開です。
オンラインショップは22,000円以上の購入で送料無料です。
見れば見るほど可愛いくて悩みますね。
買いそびれたときはオンラインショップもチェックしてみてくださいね。

まとめ買いをすると結構大きな金額になるので注意してね!でもDIORグッズと思ったらお手頃価格かも?
ディオール展2023東京限定図録やトートバッグのオンライン再販予約方法
今回の展示で1番人気なのはやはり東京限定のトートバッグ。ディオールらしい淡いピンク色で可愛いく、展示会会期中も何度も完売しているようです。
今後プレミアがつくことも間違いないと思いますが、実際手に取られた方の中にはイメージと違うと諦めたり悩んだ方も多いとか?
図録も通常の展示会図録の価格と比べると格段に高い!と賛否両論ですが、こちらも何度も完売しているようです。
2023年4月6日現在オンラインショップで図録とトートバッグの再販予約が開始されていました。届くのは4月下旬から5月上旬頃になりそうです。
会期期間中のオンライン販売になるため、今回の予約販売が完売すると次回追加がない可能性もあります。
東京限定品は今後手に入ることがないため迷っている方は早めに再度チェックしてみてくださいね。
図録もハイブランドのコレクションブック(洋書)同等と考えると安いくらいなのかもしれません。
記念にインテリアとして飾るのもおしゃれでありですね。
重たい図録はオンラインショップ購入だと楽チンでおすすめです。
ちなみにルイヴィトン展の限定トートバッグはこんな感じです。
個人的にはディオールの方が好みかも。みなさんはどうですか?
https://amzn.to/43g95tx

フリマショップでは高額で販売されているものもあるみたいだけど、まだ定価で手に入るのでみんなチェックしてね!
まとめ
ディオール展2023は5月28日まで東京都現代美術館で展示を行なっていますが、前売り券・当日券がなくてもグッズ購入はできます。
公式オンラインショップでも購入が可能なのでどんな商品があるか?サイズや素材等確認したい方はチェックしてみてくださいね。
トートバッグも図録も会場では完売してしまう商品がオンラインショップでは予約を開始しています。絶対手に入れたい!という方はこちらで購入がおすすめ確実です。
またディオール展も朝早くから並べばまだ当日券が確保できそうなので、あと2ヶ月の展示期間中にぜひ足を運んでみてください。

会場場所や当日券について、混雑状況やツイッター情報、見逃しては行けない場所もまとめているのでこちらの記事もあわせてチェックしてみてね!

コメント