『ディオール展』は2022年12月21日(水)〜5月28日(日)まで東京都現代美術館で開催されている展示イベントです。
パリ→ロンドン→ニューヨークと世界を巡回してきた「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展が日本でも東京で開催されています。
とにかくこれは見て損はない!今まで見てきた展示の中で最も最高に素晴らしい!もう1回見に行きたい!!と大好評の展示です。
なかなかここまで歴代のデザイナーの代表作アーカイブが完璧に揃うことはありません。
DIORファンの方はもちろん、洋服を作る人、洋服が好きな人、デザインをする人、カラフルで華やかなものが好きな人、クリエイティブのお仕事をされている人、子供の脳に刺激を与えたい人などぜひ見ていただきたい!絶対に見て損のないイベントです。
この記事では、ディオール展2023チケットの当日券は何時から発売&並ぶ?平日と土日・祝日とゴールデンウィークの混雑状況についても紹介していきます。

DIORのブランドの世界観はもちろん、歴代デザイナー別の代表作の展示もあるなんて最高すぎる!!服だけではなくバッグや香水の展示もあってたっぷりディオールの世界観にひたれるよ!
ディオール展2023チケット当日券は何時から販売?
2023年4月5日現在、5月28日最終日までの前売り券の予約は全て売り切れ・販売終了しました。
前売り券は残念なことにかなり高値で取引をされているようです。悲しいですね。
しかし諦めないでください!当日券に並べばまだこれからでも展示を見ることができます。
うっかり高値でチケットを購入しないよう気をつけてください。
当日券の販売開始の時間は定かではありませんが、連日10時頃には販売終了しているため、おそらく9時台頃から販売を開始しているのではないかと思います。

当日券一般は¥2,000で中高生は無料だよ!!これはなんとしてでも朝並んで当日券を手に入れたいね!
ディオール展2023チケット当日券は何時から並ぶ?
みなさん当日券は朝何時から並んでいるのでしょうか?
2023年4月6日(木)朝の様子です。
みなさんかなり気合が入っています。
8:40到着ですでに長蛇の列ができていてお昼頃のチケットになるとのこと。
でも8時台に並べばひとまず当日券の確保はできそうです。
朝数時間並んで¥2,000で展示を見ることができるのであれば、高額取引されているな前売り券を買わずに済みそうですね。
なんと!早い方は5時起きで向かわれたとか。到着は6〜7時前後でしょうか?
さすがにそこまで朝早くから並ぶ方は少ないようです。
まるでラフォーレ原宿グランバザール初日の朝の光景を見ているようです。(イメージできる方はきっと私と同世代です笑)
大好きな服のために始発で並んだ青春時代を懐かしく思い出します。
ディオール展が開催されている東京都現代美術館の最寄駅は東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅です。
都営地下鉄大江戸線も乗り入れている駅です。美術館は木場公園内にあります。
遠方から東京に来た場合清澄白河駅ってどこ??となりますが、東京スカイツリー近くのエリアです。
施設は公園内にあるため比較的近隣の方に迷惑をかけずに早朝から並ぶことが可能な状況のようです。

当日券を狙うなら8時半くらいまでには現地到着した方が無難だよ。朝早いので近隣に迷惑をかけないよう気をつけてね。
ディオール展2023平日と土日・祝日GWの混雑状況について
東京都現代美術館は2019年に大規模改修工事を経てリニューアルオープンされました。
今回の展示は吹き抜けなどをうまく利用して立体的にダイナミックに魅せる展示が数多くあります。これはじっくり見たいですね。
当日券がこれだけ行列ができていると館内の様子も気になります。
一体どのくらい混雑しているのでしょうか?
どうやらチケットは時間帯ごとに入場制限がありかなり人数を絞っているようです。
どおりで前売り券も当日券も手に入れることが大変なわけですね。
そのかわりチケットさえ手に入れば館内は土日も芋洗い状態にならずにじっくり鑑賞できるようです。
館内は撮影もOK(物販コーナーは撮影禁止)自由に撮影できるなんて最高ですね!!
インスタやツイッターなどSNSを見るとかなり華やかで素敵な空間をUPされていたり、貸切のような状態で自撮りをされてる方の画像も多くあります。
ぜひ自分だけの素敵空間をみつけて撮影してくださいね!
滞在時間が3〜5時間の方も多いわけが頷けます。
これから見にいかれる方は地下の展示も必ず見てきてくださいね!
滞在は何時間でも可能ですが後戻りができない会場設計になっています。
一度出口に戻ってしまうと引き戻すことができないのでご注意を!
5月3日(祝)ゴールデンウィークは朝8時30分で当日券が終了しています!
祝日GWの当日券は6時台ですでに100人は並んでいるとのことで・・・いつも以上に大変なことになっています。
5月28日で終了になる為最後のかけこみやリピーターの方がたくさんのようです。
当日券の最新情報は随時東京現代美術館の公式Twitter(ツイッター)情報をチェックすることをおすすめします。

チケットさえ確保できたら土日祝日やゴールデンウィークも問題なく見ることができそうだけど、当日券に並ぶなら平日より土日祝・GWはさらに混雑しそう。余裕をもって出かけたいね!並ぶ方は日傘やレジャーシート・飲み物や軽食等も準備していってね!
館内ロッカーもあるので多少荷物があっても大丈夫だよ!
まとめ
ディオール展は5月28日(日)まで清澄白河駅近くの東京都現代美術館で開催されています。
現在前売り券が完売してしまったこともあり、今後は今までよりも当日券に並ぶ方が増えることが想定されます。
とはいえ、まだ当日券で入るチャンスがあるならぜひ行ってみたいですね!
東京都の施設なのでチケット代が安すぎることにびっくりしました。クリスチャン ディオール クチュールの特別協力により中高生は無料で並ぶ必要もなし!素晴らしすぎます!!
当日券は争奪戦になりそうですが、朝8時台に並べば平日も土日休日もまだまだじっくり見ることができる可能性の高いディオール展。1度会場に入ったら3〜5時間でもたっぷり世界に浸れそうです。
こんなにたくさんのアーカイブをこの規模で見ることが出来る機会は今後2度とないのではないかと思います。
館内は撮影もOKなので思う存分クリスチャンディオールの世界観を堪能してください。
そういえば最近お友達にプレゼントしたのもディオールのコスメでした。
本当にディオールは服も靴もコスメもアクセサリーもカトラリーもカフェも全て魅力的すぎてこまります。


無事当日券をGETしてじっくり楽しんできてくださいね!

コメント