『仙台七夕まつり』は、宮城県仙台市の仙台駅前商店街のアーケードにて毎年旧暦七夕に開催される七夕まつりです。
見どころは伊達政宗公の時代からの伝統を受け継ぐアーケードに飾られるたくさんの大きく豪華な七夕飾り(笹かざり・吹流し)
この七夕飾りの見物(くぐって歩く)のために全国から多くの観光客が集まります。
今年はコロナ明けで行動制限もないため海外からの観光客もかなり多くなること間違いなしです。
この記事では、仙台七夕まつり2023日程いつ?会場どこ?屋台と周辺牛タン屋についても調査していきます。

ついに今年は仙台七夕まつりが開催されるよ!嬉しい&楽しみだね!!
\最新仙台観光情報はこちらもチェック/

仙台七夕まつり2023日程いつ?
2023年の仙台七夕まつりは8月6日(日)・7日(月)・8日(火)です。
仙台七夕まつりは昔から旧暦七夕の8月7日の前後3日間で開催されるため毎年日程が同じです。覚えやすいですね!
これらの大きく豪華な七夕笹飾りは毎年各商店と近隣の学校など関係者によって数ヶ月かけて作られています。
この時代に使い回しではなく毎年1つ1つが心を込めて作られた手作り品ってすごいですよね!
一般的な七夕飾りとは異なって、仙台七夕の笹飾り・吹流しは芸術品そのものです!
一度体感したらとても感動します!!
七夕飾りは8月6日の朝に飾り付けられて 各商店街ごとに飾り付け審査が行われ、金・銀・銅の各賞が発表されるそうです。
ショーレースにもなっているため各商店街気合の入り方が半端ありません!
今年の七夕飾りもとても楽しみですね。
▼過去に賞をとった七夕飾りはこちら

とにかく圧巻の七夕飾り。写真も映えること間違いなし!!美しすぎていつまでも記憶に残る仙台七夕まつりをぜひ一度堪能してほしいです!ちびっこはパパに肩車してもらって七夕をくぐってみてね!(私の幼少期の思い出)
仙台七夕まつり2023会場どこ?
メインの七夕飾りは仙台駅前から中央通り、一番町通りのアーケード街にかけて飾られます。
他にも周辺の地域商店街でも昔ながらの笹飾りが沢山飾り付けられます。
■サンモール一番町
■マーブルロードおおまち
■クリスロード
■一番町四丁目商店街(アーケードなし)
■JR仙台駅構内

メインの七夕飾りは商店街のアーケードに飾られているので雨の日でも楽しむことができるよ!お店は閉まっているけど深夜も七夕飾りをくぐりぬけることができるので、観光で駅前宿泊する方は夜のアーケードも穴場だよ!
\仙台銘菓・土産といったら萩の月!カスタードたっぷりで絶品だよ!/

仙台七夕まつり2023屋台について
仙台七夕まつりの期間は新幹線でJR仙台駅を降りたところからが既にお祭り状態!
屋台は駅前から商店街・アーケードのあちらこちらに点在しています。
■仙台駅イービーンズとパルコ2間の通路
■仙台駅ペデストリアンデッキ
■お祭り広場
コロナの影響でここ数年屋台がなく食べ歩きも禁止だったそうですが、おそらく今年は全て解禁になるのでは?と思います。
七夕のアーケード沿いでも各商店の出店があると思います。
観光の方は仙台駅でずんだシェイクも牛タンのおつまみも買えます。
とにかく何処を歩いても食べても美味しい状況なのでぜひその場の雰囲気を楽しんでください!

東北に行かないと南三陸町でたくさん漁れる『ほや』もなかなか食べることができないので是非食べてみてね!仙台はおいしいものがたくさんあるよ!!
仙台七夕まつり2023周辺牛タン屋
仙台七夕まつりを観光で訪れる人には絶対マストな牛タン屋さん。
美味しいお店で食べたいですよね!
仙台駅前周辺にはたくさんの牛タン専門店があるのでおすすめのお店を幾つがご紹介します。
■牛たん炭焼き 利久 西口本店
厚めの牛タンで有名なお店です。
お時間がない時は仙台駅3階の牛たん通りにもお店があります。
■たんや善次郎 駅前本店
こちらも厚めの牛タンで有名なお店です。
お時間がない時は仙台駅3階の牛たん通りにもお店があります。
■牛たん料理 閣 ブランドーム本店
三越前・電力ビルにも店舗ありの人気店
■牛たん一福(いっぷく)
こちらも芸能人が多く訪れる大人気の名店
仙台の美味しい牛タン屋さんは書ききれないくらい沢山あります。
ふらっと見つけて入ってほぼはずれなしです。
ぜひ仙台観光の際はランチorディナーで訪れてみてください。
今年のお祭り期間はかなりの人出が見込まれるので、夕食で利用する場合は事前予約をおすすめします。
お時間のない方は駆け込みで仙台駅3階牛タン通りへ!たくさんの名店が並んでいますよ!

牛タン焼きも美味しいけどおつまみ系も美味しいので是非色んな牛タンを楽しんでね!
\0・5のつく日は楽天ポイント5倍!太助の牛タンも美味しいよ!塩・味噌食べ比べもおすすめ!/

まとめ
仙台七夕まつりは仙台駅前・商店街をあげての大きなおまつりです。
初めての方でも仙台駅に到着すればすぐにおまつり感を感じることができます。
今年は仙台七夕まつりとあわせて花火大会も開催されるので是非楽しみましょう!

今年は例年より早く暑くなりそうなので日焼け・熱中症対策は必須だよ!!ネッククーラーや扇風機を持っておくのもおすすめ!
\暑さしのぎにはネッククーラーがおすすめ!長時間外出するときは予備バッテリーも必須です!/

仙台七夕まつり公式サイト
https://www.sendaitanabata.com/
コメント