大阪吹田市にあるミスドミュージアムのドーナツ作り体験が再び予約開始となり予約争奪戦で注目を浴びています。
コロナの影響でしばらくの間休止していたプログラムですが、小学校1年生以上から大人まで体験することができる大人気イベントです。
ミスドミュージアムを検索した際にドーナツ詰め放題がキーワードとして上がってきました。
この記事ではミスドミュージアム大阪吹田ドーナツ詰め放題の値段と詰め方のコツについてまとめていきます。

他にもミスドミュージアム大阪吹田のアクセス方法や営業時間、ドーナツ作り体験予約方法のコツや裏技、食べ放題についても別記事でまとめるのであわせてチェックしてみてね!
\むかしおもちゃでミスドごっこしたよね!懐かしい!!/

ミスドミュージアム大阪吹田ドーナツ詰め放題ある?
ミスドミュージアム内ではドーナツ手作り体験やオリジナルドーナツボールのトッピングは行っていますが、一般のドーナツの販売や飲食は行っていません。
ドーナツ詰め放題も行っていません。
ミスドミュージアムの隣にミスタードーナツ江坂江坂芳野町店があります。
この店舗は本店と名はついていませんが、ミスドミュージアム・ダスキンミュージアム、本社ダスキンのミスタードーナツ事業本部の間にある店舗となります。
つまり実質本店の実験店舗です。
そのため他店にはない商品やイベントが行われていることがあります。
この店舗ではドーナツ(ドーナツポップ)の詰め放題ができます。
このドーナツポップの詰め放題は、ミスタードーナツ江坂江坂芳野町店以外にも全国のミスタードーナツ大型店舗や新規店舗で実施してることが多いようです。
予約不要で時間制限もありませんので見つけたら是非チャレンジしてみてください。
このドーナツ詰め放題は公式サイトにも情報は掲載されていませんので、お近くの店舗で実施しているかどうかは直接お問い合わせください。

実は関東圏・東京よりもダスキン本社近く(特に大阪府吹田市・豊中市エリア)はドーナツ詰め放題実施店舗が多めだよ!!大阪土産や子供達のプレゼントにしても喜ばれそう!
ミスドドーナツ(ドーナツポップ)詰め放題の値段
ミスタードーナツの詰め放題はドーナツポップというミニドーナツ限定です。
大・中・小好きなサイズの容器に好きな種類のドーナツを好きなだけ詰め込むことができます。
ドーナツポップは1個¥35で単体販売もしています。
サイズと価格(税込)は
S:¥275(8個以上入れたらお得!)
M:¥550(15個以上入れたらお得!)
L:¥880(25個以上入れたらお得!)
※店舗とインフレ物価上昇の値上げにより価格が異なる場合がありますので予めご了承ください。
条件は蓋が閉まればOK!
普通に詰めてもこの個数以上は簡単に詰め込むことができるのでとてもお買い得です!

色々詰め込むだけでも楽しいね!最低個数入れば余裕でモトがとれちゃうよ!
ミスドドーナツ(ドーナツポップ)詰め放題のコツ
このドーナツポップの詰め込み方、ちょっとした工夫で通常より多めに詰め込むことが可能です。
ドーナツポップは
・オールドファッション系のハード(固め)ドーナツ
・ポンデリング系ソフトドーナツ
があります。
数を詰め込むのであれば圧倒的にソフトなドーナツを詰め込む方が多く入ります。
しかしハード系もMIXしたい場合、重たいドーナツを1番下に詰めることをおすすめします。
隙間にソフト系ドーナツを挟み込むことができればかなりの数を詰め込むことが可能です。
トップの段はソフト系ドーナツのみでまとめると1個でも多く詰め込むことができます。
これをうまく実践すると想定外の数が入ると思います。
ドーナツを潰さないことが前提ですが結構ぎりぎりまでつめて蓋がすれすれで閉まればOKです!

関西はお買い得大好きなのでみんながめつく詰め込んでるイメージだよ。上手にいっぱい詰め込んでお得体験してね!
まとめ
ミスドミュージアム内ではドーナツ詰め放題は実施していませんが、お隣のミスタードーナツ店舗でドーナツポップの詰め放題を実施しています。
普通に詰め込んでも十分モトがとれる設計ですが上手に詰めるとかなりお買い得になります!
ダスキン本社のある大阪では実施店舗が多めですが、その他のエリアではまだまだレアな限定商品かもしれません。
是非見つけた時はチャレンジしてみてほしいです。
みんなでワイワイ数を競って詰め込み、分け合って食べるのも楽しいですよ!

みんな大好きミスタードーナツ!ミニドーナツは子供も食べやすくて美味しくて嬉しいね!近くの店舗でも巡り会えますように。
ダスキンミュージアム(ミスドミュージアム)公式サイト
http://www.duskin-museum.jp/
コメント