2024年3月3日(日)に東京マラソン2024が開催されます。
東京マラソンは2007年にスタートし、3万人を超えるランナー・1万人を超えるボランティア・沿道やテレビで応援する人が一つになれる特別な場所へと成長。
これからも世界一のマラソン大会を目指して進化をし続けていきます。
そんな東京マラソンのランナーエントリーは毎年いつからいつまで募集しているのでしょうか?
今後、東京マラソンに参加してみたいと思っている人はぜひ最後までご覧ください。
この記事ではを東京マラソン2025一般•都民エントリー申し込み日程いつからいつまで?応募方法と料金•抽選結果をまとめていきます。
東京観光名所を走る東京マラソンは毎年大人気で高倍率!
私も以前何度か応募したことがあるけど毎年落選で、当選した友達を沿道まで応援に行っていたよ!季節的にも1番走りやすいので、ぜひRUN初心者の方にもチャレンジしてもらいたいイベントだよ!!
東京マラソンスタート待ちや応援待機中にあると重宝する防寒具はこれ!
エマージェンシーブランケットは非常用・地震災害時にも役立つ1品!!
東京マラソン2025一般•都民エントリー申し込み日程いつからいつまで?
東京マラソン2025エントリーいつからいつまで?
一般・都民エントリー申込日程はいつからいつまでか調べました。
詳細が分かり次第追記します。
東京マラソン2024エントリーはいつからいつまでだった?
東京マラソン2024の一般・都民のエントリー:2023年8月14日(月)~8月25日(金) 11:00~17:00
なので、今年も8月の第3月曜日(2025年8月19日(月)~8月30日(金))あたりが東京マラソン2025のエントリー期間となるのではないかと予想します。
東京マラソン2024年エントリーしそびれてしまった人も、落選してしまった人も、来年また参加してみたい人も必見だよ!
使い捨て貼るホッカイロ は当日寒い日に軽くて重宝する1品!ランナーは断然貼るタイプが便利!
東京マラソン2025エントリー方法
東京マラソン2025のエントリー方法は以下の通りです。
一般エントリーは①NEO TOKYO会員、②東京都民(東京居住者)※NEO TOKYO会員を除く、③①.②以外の一般ランナーに分けられています。
※「NEO TOKYO会員」とは、NEOTOKYO会員として「東京マラソン2020」「東京マラソン2021」「東京マラソン2023」にエントリーし、3回連続落選したランナーのことを指します。
NEO TOKYO会員、東京都民(都内居住者)ランナーとそれ以外の一般ランナーでは抽選当落の通知日が違うよ。
自分のエントリースケジュールをしっかり把握しておこう!
沿道で応援する人は、充電式携帯ホッカイロがおすすめ!
東京マラソン2025参加費いくら?
東京マラソン2025の参加費・景品などについて調べました。
2025年の情報はまだ出ていませんでしたが、2024年は、
でした。
Xでの情報によると、店員が増えたため、参加費が23,000円から16,500円に下がったとのことです。
また、入金期間は2023年10月3日(火)~10月12日(木)まででした。
東京マラソンは大会当日にランナー受付は行わず、少し前に「東京ビッグサイト南展示棟」にて受付が行われるよ!
2024年の受付は2月29日(木)・3月1日(金)・3月2日(土)の3日間。
そこで本人確認やアスリートビブス(ゼッケン)の引換などが行われるみたい!
期間中は誰でも入場できて、景品も販売されているよ!
東京マラソン2025抽選結果
東京マラソン2024の当落結果の発表日と倍率について調べました。
上記の3日間で行われました。
東京マラソン2025についてはまだ詳細は出ていませんが、2024の情報から
①2024年9月30日(月)、②2024年10月4日(金)、③2024年10月8(火)
この3日間で行われるのではないかと予想します!
東京マラソンの当選倍率は例年10倍以上だそうだよ!
都民枠に絞るとなんと30倍以上との口コミもあったよ!!
ランナーにとっては憧れの大会だね!
血流良く体温を上げる効果のある成分配合。長時間寒い中で待機する東京マラソンに特におすすめ!
まとめ
今回は東京マラソン2025について、一般・都民エントリー申込日程いつからいつまで?応募方法と参加費・抽選結果も調査!についてまとめました。
東京マラソンの抽選倍率は10倍以上と、とても人気が高い大会です。
また、エントリーには都民と一般のほか、3回連続落選者が対象となる「NEO TOKYO会員」があることもわかりました。
東京マラソン2025にエントリー予定の方は公式サイトから自分のエントリースケジュールを見て、最新情報をしっかりと把握しておきましょう!
倍率が高いから、もし当選したらすごく嬉しいよね!
次に走れるのは何年後なんだろう…それぐらい貴重な体験になりそう!!
コメント