2023年8月26日(土)27日(日)に日テレ系列で24時間テレビが放送されます。
今年の24時間テレビのマラソンランナーは当日発表でヒロミさん(58歳)でした!
今年はジャニーズの誰か?もしくはなにわ男子の誰かがチャリティマラソンを走るのでは?と噂になっていたのでまさかの展開にびっくりでしたね!
この記事では24時間テレビ2023ヒロミマラソンコースどこ走る?スタート・通過地点・ゴールまでを調べていきます。

過去のマラソンルートも確認していくよ!でも今年も同じルートになるとは限らないので注意してね!
チャリティマラソンで身につけていたものは即完売するので早めにチェックしてみて!
ヒロミさんの履いていたランニングシューズはHOKA ONEONE(ホカオネオネ)のクリフトン9の新色!
磁気ネックレスはコラントッテのTAOネックレス RAFFIラフィ
24時間TV関連情報はこちら
・24時間テレビ2023Tシャツ販売店どこ&値段、デザインとサイズ、通販在庫についても調査!
・24時間テレビ2023観覧募集と当落結果いつ?当選しやすい申し込み方法,ファンクラブについても調査
・24時間テレビ2023YOSHIKI出演いつ&何時から?過去の出演についても調査!
・24時間テレビ2023マラソンランナー予想誰&ジャニーズなにわ男子が走る?当日発表,リアルタイム目撃情報も調査!
・
24時間テレビ2023マラソンランナーは誰?
2023年度のチャリティマラソンランナーは
ヒロミさん(58歳)でした!
しかも今年も102.3(おじさん)kmにチャレンジだそうです!!!
愛と本気のおじさんマラソン!どうか無理しすぎず頑張ってほしいです。
2023年のマラソンコーススタート地点はどこ?
スタートは日野市クリーンセンターから出発しました。
日野クリーンセンター→多摩川沿い堤防上を立川方面へ走り出しました!
沿道の人混み・トラブルをできるかぎり回避するため、ルート詳細は公表されません。
2023年のマラソンコース現在地(通過地点)はどこ?
日野市クリーンセンターから立川方面をぐるっとまわって多摩川へ。
例年夜の間に多摩川土手を走るケースは定番ですね。
野猿街道〜帝京大学近くを走っています。
環七碑文谷〜目黒方面へ。
この辺は2022年のルートと同じようですね。
高輪台駅前の坦々麺香家、めっちゃおいしくて個人的に大好きだったお店です。(余談)
明治学院大学から八芳園〜白金台駅〜都ホテルを抜けて魚藍坂(ぎょらんざか)〜白金高輪駅を越えます。
慶應義塾大学横・ラーメン二郎そばにある日産自動車三田高輪店ですね。
田町駅寄りですが麻布十番祭りの現地からも徒歩圏内です。
間も無く東京タワー(東麻布)です。
ついに東京タワー(東麻布)が見えてきました!(動画)▼
https://twitter.com/gigagiga100000/status/1695736438292402533
このまま芝公園〜増上寺(御成門)〜内幸町〜新橋〜日比谷公園(日比谷ミッドタウン)〜日比谷駅〜大手町〜神田方面へ抜けて両国国技館を目指すことになりそうです。
増上寺前で松本伊代さんがサプライズで登場!▼
https://twitter.com/tenten16y/status/1695740467277906181
https://twitter.com/seimaru002400/status/1695742816616616032
麻布十番まつりの人混み回避してた方が偶然遭遇したケースも多そうです▼
https://twitter.com/P4Bz3154649/status/1695743128337318391
ヒロミさん『サライ』とともに無事ゴール!▼
https://twitter.com/oricon/status/1695764884083159320
本当に暑い中おつかれさまでした!!
それにしても24時間テレビ終了後の行列ができる相談所でひろみさんが「1時間計算間違えていてゴール間に合わないと思った」というのが印象的でした。
時間に余裕があってギリギリ調整というよりかは、ギリギリ放送内に間に合わせないと!の焦りの方が強かったようです。
2023年のマラソンコースの考察
日野クリーンセンターは2018年のみやぞんがトライアスロンでマラソン100kmを走った時のスタート地点と同じ場所です。
しかしこの年のゴール地点は日本武道館でした。(2019年からゴール地点が両国国技館になります)
そのため2018年・2019年のマラソンコースをMIXしたようなルートになると想定されます。
おそらく例年のパターンだと立川エリアは多摩川沿いを多く走り、練馬・杉並区方面を抜けて新宿経由で両国国技館へ走り抜ける可能性が高そうです。
→新桜町から環7から目黒区(碑文谷5丁目)を通過してるルートなのでもしかするとこのあと2022年と同ルートになるかもしれません。
実はGoogle マップで日野クリーンセンターから両国国技館の徒歩ルートを調べてみると、約37km/7時間51分と表示されます。
つまり100kmマラソン(102.3km)には満たないわけです。
そのため、最短ルートより少し大回りのルートかつ走りやすく休憩もとりやすいルートを使っていくのではないか?と考えられます。
私も西東京方面の土地勘がある人間ですが、リアルタイム現地情報を追っているとなかなか複雑な迂回ルートを走っていることがよくわかります。
このあとどこへ向かって行くのでしょうか??
どうしても芸能人を一目見たいと沿道にファンが詰めかけることにより、近隣に迷惑がかかり、警備もできない状況になるとマラソン自体を中断せざるをえなくなります。
近年はTwitter(ツイッター)等SNSでリアルタイム情報を簡単に発信・情報収集することが可能になりました。
当日はおそらく私道ではなく一般の公道を走ることになるため、随時一般の方からの目撃情報でどのあたりを走っているかの予測がつきそうですが、詰めかけて応援ではなく邪魔になってしまわないよう気をつけてください。

ある程度マラソンパターン・ルートが決まっていそうだけど、どうか安全第一で走れますように。
甲子園高校野球優勝!慶應高校の『美白のプリンス』丸田湊斗くん愛用の日焼け止めは花王のニベア!



2022年のマラソンコースルート
昨年兼近大樹さんが100kmマラソンを走った時のルートです。
あくまでも昨年の例なので、2023年のルートは異なると思いますが、参考になるかもしれません。
スタート地点
日本テレビ(生田スタジオ)
神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3丁目20−1
↓
京王稲田堤駅から稲城多摩川原へ
↓
稲城北緑地公園から是政橋(これまさばし)を渡り府中へ
↓
郷土の森公園で休憩し、府中市多摩川通りへ
↓
立川公園から残堀遊歩道を進み、そのまま多摩大橋へ
↓
多摩川北岸
↓
日野橋から来た道を戻り府中市の郷土の森公園付近へ
↓
稲城北緑地公園から川崎街道を通って
↓
1日目ゴール地点
生田スタジオ
2日目スタート地点
生田スタジオ
↓
川崎街道の方面から多摩川沿いへ
↓
関戸橋からUターンし医王寺へ稲城長沼駅付近を通って
↓
生田スタジオで大休憩
↓
京王稲田堤駅から多摩川原へ
↓
多摩川二子橋公園から東京都水道局砧浄水場付近へ
↓
ロイヤルホスト桜新町店
↓
駒沢通り交差点付近から碑文谷交差点へ
↓
日産三田高輪店から東京タワー周辺へ
↓
和田倉門交差点付近から隅田川へ
↓
ゴール 両国国技館
今年は麻布十番納涼祭りと六本木盆踊りのおまつり2つが24時間テレビ放送日と同日で開催中のため、人混みと危険回避のため白金高輪〜東京タワールートは使用しないと思っていましたが・・・
まさかのこのルートを今年も採用したようでびっくりです!!!
しかし土地勘がある人がこのルートを見ると、都内とはいえ100kmコースはなかなか壮絶なルートですね。
しかも真夏の暑い時間帯に走るのはかなり酷な気もします。
もう10年・20年前と比べると気温が10度近く高くなっているので、日中は無理せず深夜に走って欲しいと願います。

深夜の応援も近隣の迷惑になるので、できるだけそっと走らせてあげられるよう皆でマナーを守って応援したいね。
なにわ男子POPMALLとMake Up Dayの初回盤(先着特典あり)まだ購入できる!


過去のスタートとゴール地点はどこ?
放送年 | スタート地点 | ゴール地点 |
2012年 | 横須賀市神明朝の日本ビクター横須賀工場(神奈川県) | 日本武道館 |
2013年 | 藤沢市桐原町オイレス工業(神奈川県) | 日本武道館 |
2014年 | 不明 | 日本武道館 |
2015年 | ゼクセルヴァレオジャパン江南工場(埼玉県) | 日本武道館 |
2016年 | 奥多摩町立奥多摩中学校(東京都) | 日本武道館 |
2017年 | 北多摩一号水再生センター(東京都) | 日本武道館 |
2018年 | 日野市クリーンセンター(東京都) | 日本武道館 |
2019年 | 奥多摩(東京都) | 両国国技館 |
2020年 | 日産自動車追浜工場のテストコース(神奈川県) | ※コロナ禍のため公道使用せず |
2021年 | 楢葉町・広野町にまたがるJヴィレッジ(福島県) | ※コロナ禍のため公道使用せず |
2022年 | 日テレ生田スタジオ(神奈川県) | 両国国技館 |
2023年 | 日野市クリーンセンター(東京都) | 両国国技館 |
過去のルートはその年により走行距離も異なりますが、参考として東京都内(奥多摩等都心より離れたエリア)か埼玉・神奈川県あたりからのルートが予測されます。
今までスタート地点になったことのない千葉県がスタートに検討される可能性も考えられますが、ルートとしては大きな公道と抜け道の多い東京の端からスタートする方法が休憩場所・熱中症対策場所として1番無難な導線を確保できるのかもしれません。

本当に今年は誰がどのくらい走るんだろう?
今年は暑すぎるので1人で長距離走るよりリレー形式になるといいな。
どうかマラソンランナー・スタッフ・沿道応援者のみなさん全てが熱中症になりませんように。
予想としては日産関連の施設がある場所は休憩スポットになるのでルートに入ることが多そうだよ!
熱中症対策キット、これめっちゃ重宝しそう!

首筋を1秒で-16度まで冷やせるネッククーラー はとにかく暑すぎる時に重宝するよ

まとめ
2023年の24時間テレビは2023年8月26日(土)27日(日)日テレ系で生放送されます。
今年のチャリティマラソンランナーは当日発表予定なので、26日の発表を楽しみに待ちましょう。
→ヒロミさんでした!
誰がどこからどんなコースを走ることになるのでしょうか?
ぜひリアルタイムで見ることができる方はチェックしてください。
当日は両国国技館に向けて途中都内も走り抜けると思いますので、一般の沿道応援ができると思います。
特に世田谷〜東麻布(東京タワー)〜隅田川ルートはほぼ東京マラソンルートになりそうな予感なので、人も集まりやすそうですね。
有名人が走るとなれば大変な混雑も予想されます。
どうか怪我や熱中症にならないよう、近隣にも迷惑をかけないようお気をつけて、最後の夏を楽しみながら皆で応援しましょう!!

24時間テレビ翌日は
『完全密着!24時間テレビの裏側ヒロミ!真夏の激走!完全密着90日…24時間マラソンの舞台裏』
日テレ8月28日(月)20:00 〜 22:54
が放送されるよ!
見逃し配信はTVer(ティーバー)で1週間無料視聴できるよ!
▶︎ https://tver.jp/live/simul/lec93g3d1t
コメント