台風9号10号発生中の現在、台風11号のたまごが発生しました。 →台風11号になりました!
『トリプル台風』がSNSトレンドにも上がっていますが、今後3つの台風はどのような進路で日本列島に影響を及ぼす可能性があるのでしょうか?
今週末頃の天気に影響が出そうなので気になりますね。
この記事では台風11号たまご2023米軍ヨーロッパwindy気象庁進路予想&最新リアルタイム情報についてまとめていきます。

先日の台風7号(ラン)は西日本(近畿・関西)を直撃して我が家も停電断水を覚悟した1日を過ごしたよ!
大雨・台風関連記事はこちらもチェック
・保育園自転車送迎2023雨の日レインコートと荷物、暑さ対策とおすすめグッズも調査!
・台風の名前リスト2023更新一覧140個誰が決める?由来と付け方、日本名も調査!
・台風9号たまご2023米軍ヨーロッパ気象庁進路予想&最新リアルタイム情報!/沖縄・九州の影響は?
・台風10号たまご2023米軍ヨーロッパ気象庁進路予想&最新リアルタイム情報!/東北と交通の影響は?
先日の台風7号で絶対一家に1台必須だと感じたものの1つはポータブルバッテリー!
クーポン使って半額で買えるのは期間限定!!



1000W前後のポータブルバッテリーがあれば万が一の時に緊急の電力は賄えそう。ソーラーパネルもあればなお安心だよね。
今回一番怖いと思ったことは停電時に扇風機すらも回せなくなってしまったら熱中症になって多家族全員倒れてしまう心配だったよ。
台風11号『ハイクイ』たまご発生してる?
台風のたまごって何?
台風になる前段階に発生する熱帯低気圧のことを言います。
この熱帯低気圧が24時間以内に台風になることが多く『台風のたまご』と呼ばれています。
※これは正式名称ではなく俗語です。
台風11号(ハイクイ)のたまごは発生してる?
2023年8月27日午後
台風11号『ハイクイ』のたまご(熱帯低気圧)が発生しました!
↓
8月28日午前中
台風11号『ハイクイ』になりました!
『ハイクイ(Haikui)』は2番目の台風名
中国が名付けた『イソギンチャク(海葵)』の意味です。
・台風の名前リスト2023更新一覧140個誰が決める?由来と付け方、日本名も調査!
台風のたまごから台風になるタイミングはいつ?
中心速度が風速17.2m、34KTS(ノット)を超えるた時
熱帯低気圧(台風たまご)→台風○号発生!となります。
台風のたまごはどこから調べる?
JOINT TYPHOON WARNING CENTER(通称:JTWC)米軍合同台風警報センター
が発表している気象データから台風のたまごを調べることができます。
このあと詳細を解説していきますね!
熱中症対策に1日1粒の梅干しがおすすめ!

2023年9月2日最新情報
台風11号は沖縄の先島諸島に接近。風雨が強まり警戒が必要です。
台風12号は熱帯低気圧に弱まるものの、湿った空気が流れ込むことで関東から西方面全域は大雨に注意とのことです。
天気予報も来週は全国的にずっと雨ですね。
2023年8月29日最新情報
台風9号(サオラー)は猛烈な勢力となり週中に沖縄で高波・強風の影響、
台風10号(ダムレイ)は北上し明日以降東北地方に影響がありそうです。
さらに台風9号・10号の間に台風11号(ハイクイ)たまごが発生しており、24時間以内に台風になる可能性が高いです。→8月28日午前中に台風に変わりました!

台風9号・10号の間に台風11号も発生したよ!これは日本全土に直撃しなくても強風高波・熱波・ゲリラ雷雨・豪雨等の被害をもたらしそうなので気をつけてね。
台風・地震・災害時に使える非常防災セットは絶対必須!少しずつローリングストックしていくのが安心おすすめ!




米軍ヨーロッパwindy気象庁 各国進路予想図と現在位置の読み方
世界各国の気象データ(米軍・ヨーロッパ・日本気象庁)からニュースになる前に台風の予測をすることができます。
全て一般公開されているもので誰でも自由に閲覧できるのでシミュレーションしてみましょう!
台風直撃の時の必需品!ガラス飛散防止フィルムは必要な時完売しちゃって手に入らないので常にストックしておくのが安心おすすめ!


米軍進路予想(JTWC)
JOINT TYPHOON WARNING CENTER(通称:JTWC)米軍合同台風警報センター
▼
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
6時間おきに情報更新中(※日本時間への換算は+9時間)
JTWCとは?
アメリカのハワイにある米軍合同台風警報センターが発表する情報です。
台風たまご(熱帯低気圧)の情報が唯一読み取ることができる世界気象機関の中でも信頼できる情報の1つです。
日本の気象庁では台風たまごの情報は発表せず、台風になってから発表するため、JTWCの情報を調べることによりいち早く台風発生直前の状況を知ることができます。
断水時のトイレ・水汲み対策も必須だよ!


JTWC画像その①

例)2023年8月27日15時(米国時間のため日本時間にするためには9時間を追加)
TY09W”SAOLA” ▶︎ 台風9号サオラー
TY08W”DAMREY” ▶︎ 台風10号ダムレイ
93W▶︎ 台風11号ハイクイのたまご発生
※TY08WはTY10Wのミスだと思います。
赤矢印:台風発生(熱帯低気圧で台風にならないこともあり)
LOW(黄色の円):24時間以内に台風になる可能性は低い
MIDIUM(オレンジの円):台風になる可能性は高いが24時間以上かかる
HIGH(赤の円):24時間以内に台風になる可能性が高い
SUB TORPICAL (水色の円):台風と熱帯低気圧の中間
※この円○が発生した時点で『台風のたまご』(台風予備軍)と呼ばれます。
RMNTS | 温帯性低気圧・熱帯低気圧の跡(台風が消滅したタイミング) |
TD | 温帯性低気圧・熱帯低気圧(最大風速11m/s以上) |
TS | 台風(最大風速17m/s=34ノット以上=台風発生) |
TY | 強い台風(最大風速32m/s以上) |
STY | スーパー台風(最大風速67m/s以上) |

台風9号も10号もTYなので強い台風ということがわかるよ。
先日関西に猛威を振るった台風7号もTYだったのでかなり強い勢力の台風ということがわかるね。
台風11号たまごもついにオレンジから赤い円に変わったので24時間以内に台風になる可能性が高いことがわかるよ!
台風・地震災害の備え準備できてる?我が家も今回痛感したけど近づいてきた時には
もう発注が間に合わないので日頃から少しずつストック増やしておくと安心。



JTWC画像その②

例)台風9号
28/00Z,120KTS ▶︎ 28日0時(米国時間のため日本時間にするためには9時間を追加)
120ノットのためかなり猛烈な台風がさらに勢力を高めながら台湾方面へ進路を進めていきそうなことがわかります。
沖縄県の石垣島・宮古島も暴風域の範囲のため、強風高波の警戒が必要です。

先日の台風7号の時も中心部より外側の方が突風竜巻や線状降水帯による土砂災害が多く発生したよ。かなり強い台風になりそうなので、沖縄の被害が拡大しないことを祈るよ。
停電時の熱中症対策と飲み物ストックも大事!OS1ややさいジュレは風邪ひいた時にも重宝するよ!




ヨーロッパ進路予想(ECMWF)
European Centre for Medium-Range Weather Forecasts(ECMWF)ヨーロッパ中期予報センター
▼
http://www.ecmwf.int/
ECMWFとは?
イギリスのレディングに拠点のあるヨーロッパの国際組織の情報で、ヨーロッパからアジアの台風進路も予測しています。
スーパーコンピューターによる気象予報で10日間の長期予報ができることが最大の特徴です。
(※米軍や気象庁は5日間までの予報)
世界一の数値予報精度と言われている世界気象機関の中でも信頼できる情報の1つです。

例)台風10号
2023年8月28日の予測
台風10号が東北の太平洋側に接近しており強風・大波・大しけの警戒が必要です。

今回の台風7号の進路もお天気も読めなくて本当に怖かったよ。
随時進路は変わるので台風が発生したらこまめなチェックがおすすめだよ。
被害のあった地域のみなさまが1日でも早く安心して生活ができるよう祈っています。
スマホ用バッテリーがあれば動く充電式家電は災害時必須アイテム!





ヨーロッパ進路予想(Windy)
Windy(ウィンディ)
▼
https://www.windy.com/
Windyとは?
リアルタイム天気予報サービスを世界中に提供するチェコの気象情報サイトで、スマホで利用できる無料アプリもリリースしています。
風・雷・雲・雨・気温・波・気圧など世界中の気象情報をリアルタイムで視覚的に見ることができ、1時間毎の気象情報を10日後まで確認できることも特徴です。
Windyは高い予測精度の「ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)」「GFS(アメリカ国立気象局)」の気象情報を基に提供されているため、近年台風情報として注目を集めている人気サイトです。
JTWCやECMWFと比べて視覚的にとても見やすく操作も1番簡単でわかりやすいくおすすめです!
ハリケーントラッカーを使ってみよう!

例)台風10号
2023年8月28日の予想
台風10号が東北(仙台・岩手県)に接近中。
その後進路を変えて太平洋側に進んでいきそうなことがわかります。
ハリケーントラッカーを使うと今後の台風の進路もわかるので非常に便利です。
万が一の電池もストックしておくと安心。エボルタネオは普通の電池と比べ物にならないくらいかなり長持ちするよ!


日本気象庁進路予想
気象庁台風予想進路図
▼
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
気象庁とは?
おなじみの日本の気象庁が発表する情報です。
日本の監視海域に入ってきた台風情報を随時ニュースで発表しています。
通常3時間おきに最新台風情報が発表されますが、日本に台風が接近した場合のみ(おおよそ300km以内)1時間毎の発表に変わります。

例)台風9号・10号、台風11号たまご(熱帯低気圧)
2023年8月28日0時気象庁の予報
台風9号と10号の間に発生している台風11号たまごが次第に勢力を増して台風になりそうなことがわかります。
沖縄・九州・関西・東海・関東・東北と日本列島ほぼ全域に注意が必要そうです。
台風直撃にならなくても強風・ゲリラ雷雨・豪雨・竜巻突風・局地的な40度近くの猛暑(酷暑)にもご注意ください。

台風はフィリピン界隈で発生するものだと思い込んでいたけどいろんな場所から熱帯高気圧の渦が発生するんだね。
今回はトリプル台風になるとかなり熱波がやってきそうで今週も熱中症・日焼け対策必須だよ。
今話題!甲子園・高校野球優勝慶應高校『美白プリンス』丸田湊斗くん愛用の日焼け止めは花王ニベア!



台風11号飛行機・新幹線・在来線・高速道路の影響は?
2023年9月2日現在
沖縄方面へ向かう飛行機の状況は随時確認が必要そうです。
今後遅延・欠航になる可能性もありますのでご注意ください。
今回の台風はあまり飛行機・新幹線・在来線・高速道路やバス・船等に影響がでないことを祈ります。
台風時は郵送物の発送も遅れますので発送時は念のためご確認ください。

台風6号で沖縄に影響があった時、ちょうど現地の友達からパイナップルを送ってもらっていたのだけど、到着まで丸2週間かかったよ!完熟して届いたけどかなりぎりぎりの状態でセーフだったよ。生もの・食品を送るときは特に気をつけてね!!
Yahooリアルタイム情報
Yahoo(ヤフー)リアルタイムは
トップページから検索する際、検索枠上の『リアルタイム』を選択すると、現在の情報(Twitterツイッター情報)を確認することができてとても便利です。

缶詰やカップ麺のローリンングストックも日頃から揃えておくと安心!



まとめ
間も無く台風9号・10号の間で台風11号が発生しそうです。
夏休みが終わってもまだしばらく台風は続きそうなので、お仕事や出張・学校へ行く際も常にお天気ニュースは欠かさずチェックすることをおすすめします。
特に台風の影響で突然ゲリラ雷雨・豪雨にあう確率も高まりますのでお天気の良い日もご注意ください。(日傘兼雨傘を持ち歩くと重宝します)
今後確実に台風11号・12号・13号・14号・15号・16号・17号と次々発生していきますので、今からしっかり安全対策を備えておきましょう。
また速報が入り次第随時更新していきます。

台風が近づいてきてるときは、早い段階のうちに備蓄をしっかり準備しておいてね。台風直後はスーパーに食品物資が入荷せず食糧難になることもあるので注意が必要だよ。
お風呂は湯船に水を張っておくと断水の時も安心。氷もいっぱい作っておくと万が一の停電時に役立つよ!
家のまわりの危険なもの(自転車やベランダの物干し竿など)は吹き飛ばされないよう家の中にしまうかしっかり固定して雨戸があれば事前に閉めておいてね!
台風・地震災害時にあると停電した時に助かるよ。一家に1台ポータブル電源はマストアイテムだね!


コメント