スポンサーリンク

台風10号たまご2023米軍ヨーロッパ気象庁進路予想&最新リアルタイム情報!/東北と交通の影響は?

台風情報

台風10号たまごの現在はどのようになっているのでしょうか?



先日の台風7号(ラン)は近畿・関西を直撃し、我が家も停電断水を覚悟して1日を過ごしました。

大雨強風で3万戸以上の停電や土砂災害、和歌山・兵庫・淡路島・大阪以外でも岡山や徳島・愛知・静岡・岐阜等も大きな被害があり、新幹線もまさかの翌日も運休となり福岡〜大阪〜東京間で足止めにあってしまった方も多く大変だったと思います。

本当に自然災害はいつどこで何がどのように起きるのかわからないので怖いですね。

沖縄・九州を襲った台風6号に続き、台風7号もあまりに想定外が多すぎて本当に大変でした。



これから発生する台風たまごと今後の進路もどこで何が起きるかわかりません。

ここ最近は本当に大きな災害が多すぎるため、大震災クラスの災害備蓄準備と見直しが重要と感じています。

特にこのくらいなら大丈夫!と思っている方があまりに多すぎる現状にひやっとすることが多々あります。



この記事では台風10号たまご2023米軍ヨーロッパ気象庁進路予想&最新リアルタイム情報!/沖縄・関西・交通への影響についてまとめていきます。

りりこな
りりこな

お盆休みも大荒れor猛暑で大変だったね。
これからもまだ台風は続くのでほっとするのも束の間。今のうちにしっかり対策をとっておくことをおすすめするよ!
特に高齢者・小さな子供・ペットがいる家は思い通りに動けなくなるので日頃の備えを少しずつでもしっかり準備しておこう!!

ポータブルバッテリーは今回の台風7号で絶対一家に1台必須だと感じたものの1つ!!
ソーラーパネルもあれば酷暑の時期も電気が作れてキャンプにも役立つ!

りりこな
りりこな

今回色々調べまくって1000W前後のソーラーパネル約10kgなら2歳児1人抱えるくらい(米俵1個分)なので女性でもぎりぎり持てそう!容量大きくなればなるほど重くなるので注意してね。
エアコン・冷蔵庫フル稼働は使えるけどあっという間に電力消費してしまうので、これ1つあることで停電しても電気や扇風機やスマホはギリギリ使えると思っておくくらいが丁度良さそう。
今回の台風でポータブルバッテーリーがあるかないかで停電時に熱中症になるかならないか?大きな生死の差が出てきそうと感じたよ。私の本気のおすすめはこの2台だよ!

スポンサーリンク

台風10号『ダムレイ』のたまご発生2023最新情報!

台風10号『ダムレイ』のたまごは発生している?

台風が発生する前には熱帯低気圧が発生します。

この熱帯低気圧が24時間以内に台風になることが多いため『台風のたまご』と呼ばれています。

2023年8月24日現在
台風10号『ダムレイ』のたまご(熱帯低気圧)が発生しました!

『ダムレイ(Damrey)』は1番目の台風名
カンボジアが名付けた『象』の意味です。

※台風の名称は140個あり、台風9号が140番目のサオラー(Saola)だったため、今回の台風10号は1番目の名称に戻ってきました。

2023年8月26日最新情報!

まさかの台風9号・10号の間に台風11号たまごが発生しそうな状況です!

2023年8月25日台風10号(ダムレイ)最新情報

台風10号が発生し、日本の東を北上する予定のようです。

東北地方の方は特に注意が必要です。

関東やその他の地域の方も台風の影響によって線状降水帯やゲリラ雷雨・豪雨が起きることもあります。

また気温も40度近くまで上昇する地域もありますので熱中症対策は必須です。

りりこな
りりこな

台風9号10号11号が同時発生中だよ!今後の動きも気をつけてね。

防災・災害グッズ揃えてある?全国的に地震も多いので最低3日分の非常食・備蓄は常にストックしておきたい!

水を入れるだけであたたかいご飯ができる非常食アルファ米はローリングストックにおすすめ!
意外と普通においしくてびっくりするよ!

停電と同時に断水も危険なので災害用非常用(携帯)トイレは常備しておくと安心安全!
車旅行中パーキングのトイレに間に合わない子供用にも使えるよ!

スポンサーリンク

台風10号たまご発生2023米軍・ヨーロッパ・気象庁各国進路予想

これから発生する台風10号のたまご。

現在発生中の台風7号をベースに世界各国の気象データを調べてみましょう。

米軍・ヨーロッパ・日本気象庁様々な情報から先の予測をすることが可能です。

これらは全て一般公開されているもので誰でも自由に閲覧できます。

米軍進路予想(JTWC)

JOINT TYPHOON WARNING CENTER(JTWC)
米軍合同台風警報センター  https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
6時間おきに情報更新中(日本時間への換算は+9時間)


JTWCとはアメリカのハワイ(米軍)の米軍合同台風警報センターが発表する情報です。

唯一台風のたまご(熱帯低気圧)の情報も読み取ることができる世界気象機関の中でも信頼できる情報の1つで、米軍合同台風警報センターからの情報は1番最速です!

日本の気象庁では台風のたまごの情報は発表せず、台風になってから発表となるため、JTWCの情報を調べることによりいち早く台風のたまごから今後の進路まで情報を得ることが可能です。

JTWCより引用

例)2023年8月17日6時(米国時間のため日本時間にするためには9時間を追加)
TY07W”LAN” ▶︎ 台風7号ラン

※前回まで台風8号ドーラ も表示されていましたが温帯低気圧に変わってしまったようです。

赤矢印台風発生(熱帯低気圧で台風にならないこともあり)
LOW(黄色の円):24時間以内に台風になる可能性は低い
MIDIUM(オレンジの円):台風になる可能性は高いが24時間以上かかる
HIGH(赤の円):24時間以内に台風になる可能性が高い
SUB TORPICAL (水色の円):台風と熱帯低気圧の中間
※この円○が発生した時点で『台風のたまご』(台風予備軍)と呼ばれます。

RMNTS温帯性低気圧・熱帯低気圧の跡(台風が消滅したタイミング)
TD温帯性低気圧・熱帯低気圧(最大風速11m/s以上)
TS台風(最大風速17m/s=34ノット以上=台風発生)
TY強い台風(最大風速32m/s以上)
STYスーパー台風(最大風速67m/s以上)
りりこな
りりこな

中心速度が風速17.2m、34KTS(ノット)を超えると熱帯低気圧から台風発生となるよ!

台風・地震災害の備え準備できてる?我が家も今回痛感したけど近づいてきた時には
もう発注が間に合わないので日頃から少しずつストック増やしておくと安心だよ。


JTWCより引用

例)17/00Z,40KTS ▶︎ 17日0時(米国時間のため日本時間にするためには9時間を追加)
40ノットのため台風が次第に勢力を落としてきていることがわかります。

このまま温帯低気圧に変わって台風が去ってくれることを祈ります。

ヨーロッパ進路予想(ECMWF)

European Centre for Medium-Range Weather Forecasts(ECMWF)
ヨーロッパ中期予報センター http://www.ecmwf.int/


ECMWFはイギリスのレディングに拠点のあるヨーロッパの国際組織の情報で、ヨーロッパからアジアの台風進路も予測しています。

スーパーコンピューターによる気象予報で10日間の長期予報ができることが特徴です。
(※米軍や気象庁は5日間までの予報しかできません)

世界一の数値予報精度と言われている世界気象機関の中でも信頼できる情報の1つです。

チャートから『東アジア』を選ぶことで今後の台風の進路を予測することが可能です。

台風が接近してる時は中長期予想を調べると今後の予定を立てやすくなります。


ECMWFより引用

例)2023年8月15日の予測
台風7号ランが紀伊半島から大きな勢力を保ったまま近畿関西に上陸。
岡山・徳島エリアも厳重警戒が必要です。

台風が去った後の土は水分を多く含んでいますので、土砂災害等にもお気をつけください。

りりこな
りりこな

今回の台風7号の進路は読めなくて本当に怖かったよ。
被害のあった地域のみなさまが1日でも早く安心して生活ができるよう祈っています。

ヨーロッパ進路予想(Windy)

Windy(ウィンディ) https://www.windy.com/

Windyより引用

例)2023年8月17日の予想
台風7号ランは北海道最北をさらに北上中です。

台風7号は今後熱帯高気圧にかわり消滅する見込みです。

日本気象庁進路予想

気象庁台風予想進路図 http://www.jma.go.jp/jp/typh/

気象庁は日本の気象庁が発表する情報です。

通常は3時間おきに最新台風情報が発表されますが、日本に台風が接近した場合のみ(おおよそ300km以内)1時間毎の発表となります。

気象庁より引用

例)2023年8月17日15時気象庁の予報

台風7号ランが北海道左側を北上中です。
表示に円がなくなっているため、台風としての勢力が弱まっていることがわかります。

りりこな
りりこな

台風はいつもフィリピン界隈あたりから発生していると思っていたけど、台風7号のように関東直下小笠原諸島近くから発生することもあるよ。
さらに台風8号ドーラ のように西で発生したハリケーンが日本気象庁監視下まで進路を進めて台風になってしまうことも知って私もびっくりしたよ。
本当にいつどこで何が起きるか予測がつかないからこそ、この各国の気象予報図をしっかり読み取って事前準備を備えておきたいね。

台風の時は家の窓ガラス飛散防止テープのストックがを持っておくと安心!
完売前に防災グッズに加えておいてほしい1品!

レインシューズカバーがあると長靴がなくても突然大雨でも安心!

スポンサーリンク

台風10号東北への影響は?

2023年8月27日現在
台風10号は東北方面へ向かっていますが、直撃ではなく太平洋側を通り抜ける進路になりそうです。

ただし、この台風10号の影響で線状降水帯・ゲリラ雷雨・豪雨の影響や40度近い猛暑・酷暑になる可能性が高いため、引き続き警戒を高めてください。

スポンサーリンク

台風10号飛行機・新幹線・在来線・高速道路の影響は?

2023年8月27日現在
今回の台風10号による交通の影響はさほど高くなさそうですが、海がしけてきますので週末のレジャー等は特に気をつけてください。

ヤマダ電機 楽天市場店
¥1,730 (2023/09/11 05:47時点 | 楽天市場調べ)

スポンサーリンク

Yahooリアルタイム情報

Yahoo(ヤフー)のトップページ検索をする時に
リアルタイムを選択すると、現在のリアルタイムの情報を確認することができておすすめです。

飲み水と熱中症対策ドリンクは必須アイテム。
風邪や病気の時にも使えるので常にローリングストックしているよ!子供用のドリンクも必須!!

スポンサーリンク

まとめ


台風10号が発生しました。同時に台風9号も発生中で台風11号たまごの動きも心配です。

今週末東北から関西・沖縄エリアまで3つの台風で大きな災害がおきないことを祈ります。

台風6号・7号が沖縄九州や関西北陸に上陸し、静岡では竜巻が発生したり東京や岩手でも線状降水帯のゲリラ雷雨が続き全国的に大荒れになりました。

今後確実に台風11号・12号・13号・14号・15号・16号・17号と次々発生していきますので、今からしっかり安全対策を備えておきましょう。

また速報が入り次第随時更新していきます。

りりこな
りりこな

台風の時は事前に備蓄もしっかり準備しておいてね。台風後に物資がしばらく入ってこなくて食糧難になることもあるよ。
またできる限りお風呂の湯船に水を張っておくと断水の時もトイレの水を流すことができるよ。

ただし小さなお子様がいる家は危ないので必ず鍵をかけるよう気をつけてね。
家のまわりの危険なもの(自転車やベランダの物干し竿など)はできる限り家の中にしまうかしっかり固定して雨戸があれば事前に閉めておいてね。
どうかこのあとの台風もできる限り被害が少ないことを祈っています。

台風・地震災害時にあると停電した時に助かるよ。一家に1台ポータブル電源はマストアイテムだね!
一気にマイナス16度まで首筋を冷やせるネッククーラーは日中外出する時にあると熱中症対策になっておすすめ!!
台風情報
スポンサーリンク
りりこなをフォローする
Liveforhope

コメント

タイトルとURLをコピーしました