『足立花火大会』は約100年の歴史を持つ花火大会。荒川河川敷を会場にBGMと共に約1万2000発の花火が打ち上げられます。
2023年の「第45回足立の花火」も7月22日(土)で開催が決定しました。
この記事では、2023年の足立花火大会の打ち上げ場所や打ち上げ数は何発か、また屋形船の予約方法を紹介していきます。

足立の花火も4年ぶりの開催決定!うれしいね!!今年の夏は花火大会がいっぱいだよ!!
\久しぶりの夏のイベント、浴衣も着たいね!/

足立花火大会2023打ち上げ場所と何発?
『足立花火大会』は全体で約12,000発!
足立区の木として指定されている桜の名がついた「満開のしだれ桜」の連続打ち上げは見応えあり。
クラシックの名曲『威風堂々』と共に足立花火大会のラストを枝垂桜咲き乱れ打ちで締めくくることで有名です。
大会名物のナイアガラも人気があります。

連続花火はシャッターチャンス!荒川の花火大会は他の花火大会より比較的人混みを避けられるので三脚を立てた本気撮影もできそうだよ!
会場(花火打ち上げ場所)
荒川河川敷(西新井橋〜千代田線鉄橋間)
※打ち上げは千住側から行われる
最寄駅
荒川南岸(右岸)
JR常磐線・東武スカイツリーライン・東京メトロ千代田線・日比谷線・つくばエクスプレス
北千住駅から徒歩15分
都営日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分
荒川北岸(左岸)
東武スカイツリーライン小菅駅、五反野駅、梅島駅から徒歩15分
西新井駅から徒歩25分
都営日暮里・舎人ライナー扇大橋駅から徒歩25分
河川敷へ向かうためにはどの最寄駅からも徒歩15分以上かかります。
一部の有料席を除き、河川敷は無料で見ることができるため早い時間帯から席を確保するため混み合います。
敷物や必要品は事前にしっかり準備して行きたいですね!
河川敷近くは屋台も沢山出店するので早めの場所取りをして屋台も楽しめそうです。

河川敷は大迫力だけど風向きによっては花火の灰が降ってくることもあるので注意してね!フェイスタオルなどかぶったりはらったりできるものがあると便利だよ!
足立花火大会2023有料席は?
足立花火大会は無料で見ることができるスポットが多いのですが、有料席はとても広々と使えるそうでとても人気があります。
有料席はいくつか種類があります。(過去の価格のため2023年度は値上がっている可能性もあります)
席種と金額
エリア 席種 ★ 設置 販売数 金額(注1) 千住側 シングルセンターシート(1人席) 土手斜面ブルーシート敷き 1,492席 5,000円 シングルサイドシート(1人席) グラウンド内ブルーシート敷き 1,080席 3,500円 西新井側 4人がけテーブル席(4人席) グラウンド内イス・テーブル 150セット 18,000円 ペアシート(2人席) 土手斜面ブルーシート敷き 505席 7,000円 トリプルシート(3人席) 土手斜面ブルーシート敷き 341席 10,500円 https://www.adachikanko.net/news/archives/25150 あだち観光ネット「第41回足立の花火」有料席の一般販売についてより引用
2023年はチケットぴあにて6月24日(土)10時から販売開始です!
チケットぴあ↓↓↓


贅沢に鑑賞できる有料席は狙い目だよ!
足立花火大会2023穴場スポット
足立花火大会は荒川を挟んだ両河川敷から見ることができます。
川沿い・周辺には展望台など高い場所から観覧するスポットがないため、河川敷のどのエリアから見るか?がポイントになります。
・荒川江北橋緑地
花火開催エリアから少し離れますが人気のある穴場スポットです。
・西新井橋〜扇大橋周辺の河川敷
こちらも花火会場と駅からも少し離れたエリアになりますが人混みを避けて花火を楽しめる穴場スポットです。

河川敷は遮るものがないのが嬉しいね!あとは場所取りをしっかり確保して楽しんでね!虫除けも必須だよ!!
足立花火大会2023屋形船の予約方法
足立花火大会は駅から河川敷まで徒歩で少し距離があるのが難点です。
せっかくの浴衣を着ても慣れない下駄で長時間歩くのは大変ですね。混雑の電車で浴衣が着崩れても直す場所が少ないことも懸念点です。
そんなお悩みを全て解決してくれるのが屋形船です!
屋形船から見る花火大会は人や建物に邪魔させることがなく、贅沢なロケーションと花火と食事全てを堪能できてしまう毎年大人気なプランです。
カップルデート・女子会としても人気が高く、年々予約がとりずらくすぐに満席になっていますのでご注意ください。
屋形船の乗船場は花火開催エリア外から出発して戻りますので花火終了後の人混みも避けたい方にもおすすめです。
子連れでも一緒に乗れる屋形船もあります。
赤ちゃんや小さなお子さんを人混みから守りつつ、楽しい夏休みの思い出作りと感動を体験させてあげたい(自分たちのご褒美もしたい)パパ・ママにもおすすめしたいプランの1つです!
会社ごとに料金や内容が異なるため、詳細は直接お問い合わせください。
・深川 瀬川丸 ※子連れ乗船可
03-3641-9629
・屋形船 晴海屋 ※子連れ乗船可
03-3680-5755

・あみ達 ※子連れ乗船可
050-3155-3250

・アニバーサリークルーズ ※子連れ乗船可
03-6809-6455


屋形船も良いけどクルージングも気持ち良さそうだね!
まとめ
2023年の足立花火大会の開催日は7月22日(土)に決定しました!
4年ぶりの開催嬉しいですね!
屋形船予約も争奪戦になり即満席になります。早めに確認・予約をしてみてくださいね!

今年は足立火大会が無事開催されてみんなで笑顔と感動を体験できますように!
足立花火大会2023
開催日程:2023年7月22日(土)
開催時間:19:30~20:30
雨天の場合:中止(小雨決行)
打ち上げ数:約12,000発
過去来場者数:610,000人
交通規制:あり
開催場所
荒川南岸(右岸)
JR常磐線・東武スカイツリーライン・東京メトロ千代田線・日比谷線・つくばエクスプレス
北千住駅から徒歩15分
都営日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩25分
荒川北岸(左岸)
東武スカイツリーライン小菅駅、五反野駅、梅島駅から徒歩15分
西新井駅から徒歩25分
都営日暮里・舎人ライナー扇大橋駅から徒歩25分
問い合わせ先:03-3880-5769(一般財団法人足立区観光交流協会)
コメント