スポンサーリンク

ちいかわ阪急電車時刻表運行ダイヤ&ちいかわ号ハチワレ号うさぎ号いつまでかも調査!

ちいかわ

ちいかわ×阪急電車 時刻表・路線図まとめ!

添乗員もそれぞれのキャラクターが務めるそうで・・・これはもうっ♡♡♡

阪急電車といえば定期的に様々なキャラクターとコラボをし、限定グッズ販売やラッピング車両が走ることでも有名で、最近ではミッフィー・すみっこぐらし・リラックマ・リサとガスパール・コウペンちゃん等ともコラボしました。

これがちいかわ×阪急電車の妄想をすると・・・!!

もう今からニヤニヤが止まりません。



この記事ではちいかわ阪急電車限定いつからいつまで?ちいかわ号ハチワレ号うさぎ号運行ダイヤをまとめていきます。

りりこな
りりこな

関西(大阪・神戸・京都エリア)にも限定ちいかわがやってくるよー!!
この夏〜冬が待ち遠しいね!

今年の夏は尋常じゃない暑さだね!熱中症に気を付けてね!!

スポンサーリンク

ちいかわ阪急電車限定いつからいつまで?

2023年8月4日(水)〜2024年3月28日(木)まで

ちいかわ×阪急電車のコラボが決まりました!!!

ちいかわ×トミカコラボ、即完売してたシリーズが再販されてるよ!

スポンサーリンク

ちいかわ阪急電車限定ちいかわ号運行ダイヤ時刻表

ちいかわ号【宝塚線】

阪急電鉄宝塚線はちいかわ号が担当します!

りりこな
りりこな

宝塚線は大阪梅田・中津・十三(じゅうそう)・三国・庄内・服部天神・曽根・岡町・豊中・蛍池・石橋阪大前・池田・川西能勢口・雲雀丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)・山本・中山観音・売布神社・清荒神(きよしこうじん)・宝塚までを走る阪急線だよ!
伊丹空港からモノレールで1駅で蛍池駅。ここから梅田まで急行で約20分!
十三駅から神戸方面・京都方面の阪急電車にも乗り継ぐことが可能だよ♡

大人向け実用的なちいかわワイヤレスイヤホンは通勤通学のお供におすすめ♡

スポンサーリンク

ちいかわ阪急電車限定ハチワレ号運行ダイヤ

ハチワレ号【神戸線】

阪急電鉄神戸線はハチワレ号が担当します!

2023年8月9日現在
8月8日にハチワレ号車両故障があったため、しばらくの間運用予定の見通しが立っていません。

8月11日現在も西宮北口車庫に終日停まっており修理整備中です。

8月13日ハチワレ号復活しました!!

りりこな
りりこな

神戸線は大阪梅田・中津・十三(じゅうそう)・神崎川・園田・塚口・武庫之荘・西宮北口・夙川(しゅくがわ)・芦屋川・岡本・御影(みかげ)・六甲・王子公園・春日野道・神戸三宮・花隈・高速神戸・新開地までを走る阪急線だよ!
西宮北口から宝塚方面(宝塚線終着駅)へ向かうことも可能だよ!

飴ちゃんは子供にあげて瓶はママが欲しい♡

スポンサーリンク

ちいかわ阪急電車限定うさぎ号運行ダイヤ

うさぎ号【京都線】

阪急電鉄京都線はうさぎ号が担当します!

りりこな
りりこな

京都線は大阪梅田・十三(じゅうそう)・南方・崇禅寺・淡路・上新庄・相川・正雀(しょうじゃく)・摂津市・南茨木・茨木市・総持寺(そうちじ)・富田(とんだ)・高槻市・上牧・水美無瀬・大山崎・西山天王寺・長岡天神・西向日・東向日・洛西口(らくさいぐち)・桂・西京極・西院(さいいん)・大宮・烏丸(からすま)・京都河原町までを走る阪急線だよ!
桂駅から嵐山方面へ向かうことも、十三駅から地下鉄堺筋線に乗り入れることも可能だよ!

ちいかわぬき型欲しい!本屋は完全完売だけど楽天で買えるよ!!

スポンサーリンク

阪急電車×ちいかわコラボ電車に必ず乗れる攻略方法

おすすめのリアルタイム最新情報

私も個人的に利用させていただいているTwitter(ツイッター)情報です。

毎日の宝塚線『ちいかわ号』、神戸線『ハチワレ号』(運休中)、京都線『うさぎ号』の情報は、公式の阪急電鉄でも発表されていますが、さらにファンの方々が大阪梅田駅に到着・出発する時間をまとめてくださっている時刻表(ダイヤ)が毎日発表されています。

阪急電車の大阪梅田駅は宝塚線、神戸線、京都線全ての終点駅となるため、この駅で待機すればちいかわ号、ハチワレ号、ウサギ号に会える確率が格段に高まります。

また先頭正面から撮影できたり、停車時間が長かったり、両方の扉が開いたりと他の駅ではできないことがたくさんあるためとてもおすすめです。

タイミングが良ければ複数の車両を撮影することも可能ですよ!

大阪梅田駅の撮影ポイント

阪急電車×ちいかわコラボのラッピング車両は全てに施されていますが、一番先頭車両と一番後部車両がたくさんのイラストが描かれていてちいかわ、ハチワレ、うさぎの車掌さんも乗っているため撮影スポットとして人気があります。

大阪梅田駅改札を入ってすぐの場所は各電車が入ってきて停まるところを見て撮影することができます。

またすぐ他の車両へ移動することもできるため、車両に乗らずに撮影したい場合におすすめです。

さらに撮影してそのまま電車に乗る場合はホーム1番奥まで進むと改札側より人混みを避けることができます。

この位置は阪急電車撮影マニアの方が集まる場所で、大阪梅田駅に入ってくる瞬間の絵を撮影することができて個人的にとてもおすすめです。

途中の駅から阪急電車×ちいかわ電車に乗るためには?

こちらも先程のツイッター情報から何時何分にどの駅を通過するかが記載されているため、時刻表通りに各駅のホームで待機すればちいかわ号、ハチワレ号、うさぎ号に会うことができます。

日によりダイヤが異なり日中運行休止や、他の路線を走ることもあるため、必ず事前に情報確認されることをおすすめします。

うまく乗り継げば1日に3種類の電車すべてに会うことも可能ですよ!

スポンサーリンク

阪急電鉄全線1日乗車券(ちいかわコラボ)

阪急全線1日乗車券

発売金額: 大人1,300円 小児650円(税込)
発売・有効期間:2023年8月17日(木)〜11月13日(月)

販売場所:
主要駅ごあんないカウンター:
大阪梅田駅(3F西、3F東、2F西、茶屋町口)、十三駅、塚口駅、西宮北口駅、夙川駅、神戸三宮駅 豊中駅、石橋阪大前駅、川西能勢口駅、宝塚駅、淡路駅、北千里駅、茨木市駅、高槻市駅、桂駅、京都河原町駅

まる阪急京都観光案内所・河原町

阪急電車グッズ公式オンラインショップ
※2023年8月17日(木)10:00〜 10月13日(金)12:00までの発売

有効区間・有効期間中の お好きな1日・お1人様に限り
阪急全線(神戸高速線を除く)が乗り降り自由です。

りりこな
りりこな

これは1日券買ってスタンプラリーや宝塚線・神戸線・京都線巡りしないと!
確実に丸1日がかりになるけど絶対楽しいよ!!

今年の夏はちいかわお面ほしい♡

スポンサーリンク

まとめ

ちいかわ×阪急電車は宝塚線・神戸線・京都線がラッピング車両が走ります。

時刻表は随時最新情報をリアルタイム更新していきます。

前回のミッフィー号も時刻表を調べなくてもかなりの高確率で会うことができたので、意外と会えるタイミングは高いと思います。

車両は各方面の絵柄で車内も全てちいかわ仕様でとっても可愛いです!

先頭と1番後ろには添乗ぬいぐるみが座っているのでとってもかわいいですよ!

ちなみに前後の先頭車両以外は各ドアにもちいかわたちがくっついていますので、色んな車両に乗ってみてくださいね!

見つけたら是非撮影してくださいね♡

りりこな
りりこな

阪急電車の先頭車両はいつも阪急電車グッズを身につけた小鉄ちびっ子たちの指定場所でもあるので、できるだけ大人は子供たちに場所を譲ってあげてね♡

阪急電車グッズはコラボじゃなくても超人気!シリーズ豊富でとにかくかわいい♡関西土産にもおすすめだよ!
プラレール阪急電車は関西の子供達の大好きな電車の1つ♡関東でいうなら山手線みたいなものかも。

ちいかわ
スポンサーリンク
りりこなをフォローする
Liveforhope

コメント

タイトルとURLをコピーしました